介護をはじめることになりました… さまざまな不安や分からないことがたくさんでてきます。介護を始める第一歩です。何をしたらよいのでしょうか。 |
|

ひとりで悩まずみんなに相談しましょう。話すことで気持ちが楽になり、悩みも解決されるかも知れません。
私たちにもお手伝いできることがきっとあります。お気軽にお問い合わせください。
  ひとりでの介護や家族だけでの介護などにはどうしても限界があります。安心と安全の生活を送るためにも公共機関の介護専門のプロにお願いすることもできます。入浴など手の掛かる介護などはペルパーさんなどの援助を受けましょう。
介護する人、される人の間でもっとも大切なこと、それは「信頼関係」です。会話をしながらお互いの気持ちを理解し、感情の行き違いのないようにしましょう。  介護される人が一歩ずつゆっくりと「自立」できるように援助してあげましょう。介護する人にも介護される人にも自信になり、生きる意欲にもなります。
■気持ちに余裕を持ってお付き合いを大切に 無理をせず気持ちにゆとりを持てるように心掛けましょう。また、ご近所の方々などには何かとお世話になることもあります。普段からのお付き合いも大切にしましょう。
|